Please enable JavaScript!
Bitte aktiviere JavaScript!
S'il vous plaît activer JavaScript!
Por favor,activa el JavaScript!
antiblock.org

幼児期に頭と性格のいい子の土台を作るコツ

幼児期の子育ての中で大切なことをまとめています

*

2歳児の服の着せ方、脱がせ方

      2016/06/29

洋服の脱着衣は、2歳児の基本的な生活習慣の1つです。
この、洋服の着せ方、脱がせ方のポイントは「なんでも楽しく!」ですっ。
イヤイヤ期真っ盛りの2歳児ですので、取扱注意は大前提ですよっ。
だって、ちょっとでも気に入らないと、イヤだーの大合唱ですから 笑

しかし、ありがたいことに?!イヤイヤ期真っ盛りの2歳児は、かわいい盛りでもあります。
親がテンションをあげて楽しく教えていけば、かわいい盛りの2歳児は必ずノリノリで洋服を着るでしょう。
この時期の子育ては、親がどれだけ楽しむかにかかっているのですー 笑


さりげなくお手伝いをしましょう

2歳児の子どもでは、洋服の前後の判断や、ボタンをかけることは、まだまだ大変です。
それでも、自分でやるーといい張ります。
親は、そうね、できるよねーと言って手伝わないふりをします。
そう、フリです 笑

さりげなく、前後を合わせて子どもにむけたり、ボタンをかけやすい状況にしてあげます。
決して、お母さんが手伝うよー!なんて言ってはいけません。

子どもは、全部自分の力で出来た!と大喜び。
そして、その喜びは自信につながっていきます。

親は、子どもが服を着るときはさりげなく手伝いましょう。

そうはいっても、お出かけ前のお着替えの場合、お母さんはイライラしますね。
子どもは何をやるにも時間がかかるものです。
出発時間には余裕をもって準備すればイライラもおさまりますよ。

子どもの身支度には、時間がかかるということも肝に銘じましょう。

歌に合わせて洋服を着せる

歌に合わせて洋服を着せるのは本当に楽しかったです。
子どもも歌うことが大好き、そしてお母さんもきっと楽しくなるはず。

元ネタは、ご存じな方も多いとおもいますがEテレでおなじみのコーナーの1つ。
大人気なキャラクターうーたんの声で
「お手て を いないいない ばぁあ♪」
「あたま を いないいない ばぁあ♪」

と歌っています。
最後の「ばぁあ♪」のところで洋服からお子さんお顔や手足を出してあげると
本当にいないいないばぁ!をしているみたいで楽しいのです。

この歌、我が家ではその年のレコ大受賞のようなもの 笑
ほんっとステキな歌でした。

また、こういった歌は、ママの作詞作曲もいいですよー。
ハードルが高いようでしたら、替え歌でもステキです♪
ぜひ、試してみてくださいっ。

必ず「服を着る」になるように選ばせる

少し、タイトルがわかりづらいのですが…
2歳児は、1人でやりたがる一方、甘えたがるところもあります。
そう、ややこしいのです。

そのため、急いでいて時間がない時にかぎって、イヤイヤしたりします。
ママは「早く洋服来てほしいー」と思いますよね。

そんな時は、子どもにこういう風に質問してましょう。
「ねぇ、洋服、自分で着る?それとも、甘えたでお母さん?」

どうでしょうか?
タイトルの通り、どちらを選んでも洋服を着ることになりますね。
これ、ポイントですっ 笑

洋服の脱着衣は、2歳児にとってまだまだ難しく、気分によっては甘えたい月齢です。
時間がないからと言って、ママ都合で手伝うのではなく、子どもの甘えたい気分を尊重して手伝うように心がけましょう。

 - ▶2歳の基本的生活習慣

  関連記事

no image
2歳児の朝ごはん

2歳児の朝ごはんはとっても大事です

no image
2歳児の昼ごはん

2歳児の昼ごはんは時間との勝負です! なぜなら、外遊びの後のお昼ごはんだからです …

no image
2歳児の寝かしつけ

2歳児の寝かしつけは、ちょこっとコツが必要です。 子どものココロが成長し、眠いけ …

no image
2歳児の理想的な就寝時刻

夜7時に寝室へ行くという行為がポイントです。なぜなら、夜7時にお布団に入れば、ママの心に余裕ができるからです。

no image
2歳児のしつけ

2歳児にとってのしつけは、これら6つの基本的生活を習慣づけていくことが目標となります。

no image
2歳児のおやつ

2歳児のおやつには次の2つの点で注意が必要です。 おやつの内容について おやつの …

no image
2歳児におこりやすい危険、事故

2歳児にとって、家の中でも外でも、危険がいっぱいです。

no image
2歳の洗面、うがい・歯磨き・入浴

2歳になると、自立の生活習慣の中に「洗面・うがい・歯磨き」さらには「入浴」がでてきます。

no image
2歳児の睡眠

体力がある無し、よく寝る子寝ない子、にもよりますが… 2歳になると、毎日の昼寝は …

no image
2歳児の生活リズム

2歳になると、「早寝 早起き 朝ごはん」という標語のような生活リズムが出来上がります