「 ワタシの幼児教室体験談 」 一覧
-
-
3歳児向け授業 | 想像して楽しむ | お話作り
2015/01/28 ワタシの幼児教室体験談, 3歳児クラスの体験談(年少)
絵を見て想像し、お話を作る作業は、3歳児の子どもは大好きですね
-
-
3歳児向け授業 | 数を分ける | 数カード・知育絵本・グリーンマグネット
2015/01/15 ワタシの幼児教室体験談, 3歳児クラスの体験談(年少)
今回の授業では、「数を分ける」という作業をしました
-
-
3歳児向け授業 | 左右上下の位置を意識させる | おべんとう作り
2015/01/13 ワタシの幼児教室体験談, 3歳児クラスの体験談(年少)
「おべんとう作り」の教材を使用しての授業は、2回目なのですが、今回は、箸の持ち方 …
-
-
3歳児向け授業 | 工作して遊ぶ | 作って遊ぶ
2015/01/13 ワタシの幼児教室体験談, 3歳児クラスの体験談(年少)
3歳も後半になると、工作をとても楽しみます。
-
-
2歳児向け授業 | 素材の感触を楽しむ | タオルサイコロ、○△□のうた
2014/12/11 ワタシの幼児教室体験談, 2歳児クラスの体験談(未就学児)
授業では、タオル生地でできたサイコロを使って、○△□(丸三角四角)、赤青黄の形色 …
-
-
3歳児向け授業 | 形の構成に慣れさせる | L型マグネットパズル
2014/12/11 ワタシの幼児教室体験談, 3歳児クラスの体験談(年少)
これまでの授業では、丸・三角・四角の形のパズルを使っていましたが、今回は、初めてのL型です
-
-
3歳児向け知的発達診断の実施
2014/12/09 ワタシの幼児教室体験談, 3歳児クラスの体験談(年少)
3歳児の年少クラスでも、10月に入り「知的発達診断」いわゆるIQ診断を実施します
-
-
2歳児向け知的発達診断の実施
2014/12/09 ワタシの幼児教室体験談, 2歳児クラスの体験談(未就学児)
いわゆるIQを数値化した結果を公表するのではなく、5段階評価で診断結果を公表します
-
-
3歳児向け授業 | いろいろな三角形に慣れさせる | 三角マグネット
2014/12/05 ワタシの幼児教室体験談, 3歳児クラスの体験談(年少)
大中小と3種類の直角二等辺三角形のマグネットカード
-
-
3歳児向け授業 | 一日のルールを学ぶ | 一日のあいさつ
2014/12/04 ワタシの幼児教室体験談, 3歳児クラスの体験談(年少)
朝起きてから夜寝るまでの一日の過ごし方とその時々であいさつがかわること(ルール)