「 5歳ー6歳児(年長)の就学前に伸ばしたいこと(遊び、勉強) 」 一覧
-
-
思考力、発想力の伸ばし方
2020/01/29 家での遊ばせ方、勉強の仕方, 5歳ー6歳児(年長)の就学前に伸ばしたいこと(遊び、勉強)
幼児期に伸ばしたい思考力、発想力とは何でしょうか。 幼児期の成長に合わせて表現す …
-
-
小学校入学までに学ばせたいこと、小学校入学準備
2020/01/29 5歳ー6歳児(年長)の就学前に伸ばしたいこと(遊び、勉強)
小学生に上がる前に子どもが身につけなければならないことは、次の3つです。
-
-
頭がよくなるカードゲーム、「トランプ」
2020/01/29 5歳ー6歳児(年長)の就学前に伸ばしたいこと(遊び、勉強)
5歳ー6歳頃の子どもには、家族みんなでカードゲームを楽しむことができます。 おす …
-
-
「時間」の感覚の育み方
2020/01/29 5歳ー6歳児(年長)の就学前に伸ばしたいこと(遊び、勉強)
「時間」の感覚は、語い(ことば)も増え、難しいことばを話すようになってきた5歳、 …
-
-
理科的な興味と常識を学ばせる
2020/01/29 5歳ー6歳児(年長)の就学前に伸ばしたいこと(遊び、勉強)
2020年現在、小学校1,2年生では「理科」とい教科はありません。 正確には、「 …
-
-
俳句を使って、表現力を育む
2020/01/29 5歳ー6歳児(年長)の就学前に伸ばしたいこと(遊び、勉強)
いろいろな言葉が耳に入ってくる幼児期は、言葉の表現力を豊かにしていく時期です。 …
-
-
5歳ー6歳児のリズムに合わせて動く(ジャンプ、ケンケン)方法
2019/11/19 5歳ー6歳児(年長)の就学前に伸ばしたいこと(遊び、勉強)
リズムに合わせて動く方法やコツといえば、リトミック教室を思い浮かべます。 そして …
-
-
「反対のことば」を使って語い力を育む
2019/11/19 5歳ー6歳児(年長)の就学前に伸ばしたいこと(遊び、勉強)
5歳ー6歳の月齢は、言葉をどんどん吸収し、語い力が育まれていく時期です。 そこで …
-
-
5歳ー6歳の喧嘩(けんか)
2019/11/19 社会性を発達させる, 5歳ー6歳児(年長)の就学前に伸ばしたいこと(遊び、勉強)
年長にあがり、5歳を過ぎてくると、子ども達は「けんか」からたくさんのことを学ぶこ …
-
-
「数の論理能力」を育てる
2019/09/19 5歳ー6歳児(年長)の就学前に伸ばしたいこと(遊び、勉強)
「数の論理能力」とは、 計算能力だけでなく、規則性やきまりを自らの力で発見する創 …