「 家での遊ばせ方、勉強の仕方 」 一覧
-
-
3歳の数の教え方、数え方
2016/02/29 3歳ー4歳児(年少)の遊び、勉強
生活の中に数を取り入れて、子どもに数を教えていきます。
-
-
人に伝える力を養う
2016/02/03 4歳ー5歳児(年中)の就学前に伸ばしたいこと(遊び、勉強)
4歳ー5歳児との会話はとても楽しいものですが、まだまだ人に伝える力が完璧とはいえ …
-
-
4歳ー5歳、積み木を使って立体の構成力を養う
2016/02/01 4歳ー5歳児(年中)の就学前に伸ばしたいこと(遊び、勉強)
幼児期の子どもに与える積み木は、月齢ごとに変化させましょう。 通っていた幼児教室 …
-
-
物日を教える
2016/01/26 家での遊ばせ方、勉強の仕方, 4歳ー5歳児(年中)の就学前に伸ばしたいこと(遊び、勉強)
物日(モノビと読みます)とは、辞書をひくと「祝い事や祭りなどが行われる日。」とあ …
-
-
4歳ー5歳、地図を見せて空間の概念を身につける
2016/01/19 4歳ー5歳児(年中)の就学前に伸ばしたいこと(遊び、勉強)
「空間の概念」とは、身近な例でいうと地図を見れる、地図を書けることです。 4歳ー …
-
-
4歳ー5歳、指先の訓練をしながら学べること
2015/10/16 4歳ー5歳児(年中)の就学前に伸ばしたいこと(遊び、勉強)
次のスップとして、指先の運動と訓練をしながらモノの構成や配列を学ばせましょう
-
-
4歳が書く文字
2015/07/13 4歳ー5歳児(年中)の就学前に伸ばしたいこと(遊び、勉強)
4歳が書く文字はどんなものか?他の子どもは?
-
-
4歳ー5歳児に文字や数字の書かせ方
2015/03/03 4歳ー5歳児(年中)の就学前に伸ばしたいこと(遊び、勉強)
虫食いにした歌を完成させたり、順序立てた数を書かせたりして、クイズ形式で教えています
-
-
3歳のはさみを使った遊び
2015/01/08 3歳ー4歳児(年少)の遊び、勉強
3歳になり、幼稚園の年少クラスになると、はさみを使った遊びが盛んになります
-
-
3歳児の自宅でのピアノの練習方法
2014/12/03 3歳ー4歳児(年少)の遊び、勉強
ピアノ教室に通わせるのではなく、自宅だけでピアノの練習をさせることは難しくありません