-
-
構音障害の言語トレーニング(最終段階)
2019/05/08 幼児期におこる障害
構音障害の言語トレーニングの初期段階については、前記事の構音障害の言語トレーニン …
-
-
構音障害の言語トレーニング(初期段階)
2019/05/08 幼児期におこる障害
構音障害と診断された子どもの言語トレーニングの様子を紹介!
-
-
3歳児のしつけ
2018/11/19 ▶3歳ー4歳(年少)の基本的生活習慣
3歳児のしつけは、幼児のしつけの過程において大きな転換期となります。 それは、 …
-
-
小学校受験当日に用意した持ち物
2018/11/15 小学校受験で役立つこと、安心したこと
小学校受験の当日、必要な物は全部持っていきたいですね。 必要な物を用意する、では …
-
-
小学校受験向けの小物(レッスンバッグ、シューズケース、付ポケット など)
2018/11/14 小学校受験で役立つこと、安心したこと
小学校受験向けの小物として必要なものは、 レッスンバッグ シューズケース ハンカ …
-
-
小学校受験向け服装の選び方
2018/11/14 小学校受験で役立つこと、安心したこと
小学校受験での服装選びは、難しいです。 基本的には、考査当日用のお洋服を用意する …
-
-
インフルエンザ対策
2018/11/14 小学校受験で役立つこと、安心したこと
小学校受験の対策で、最も難しいと言われている事の一つに、体調管理があります。 季 …
-
-
1歳児の朝ごはん、昼ごはん、晩ごはん
2018/06/11 ▶1歳の基本的生活習慣
1歳児のごはんから、離乳食から「幼児食」と呼ばれるようになります。 離乳できたか …
-
-
4歳ー5歳児の数の教え方、数え方
2018/05/25 4歳ー5歳児(年中)の就学前に伸ばしたいこと(遊び、勉強)
4歳・5歳児に数を教えるこは、実は、とても難しいです。
-
-
幼稚園児の生活リズム
2018/05/18 ▶3歳ー4歳(年少)の基本的生活習慣, ▶4歳ー5歳(年中)の基本的生活習慣
年少のはじめは、3歳ということで幼稚園児の生活リズムを整えるのにかなり苦労します