-
-
子どもの自主性・主体性を育む
2016/05/18 子育て中、親がするべきこと・気を付けること
子どもの自主性・主体性を育むためには、何事も「自由に決めさせ、自分らしさを育むこ …
-
-
意欲的な子どもに育てる
2016/05/11 子育て中、親がするべきこと・気を付けること
意欲的な子どもってどのような子どもでしょうか。 国語辞書的な意味でいうと、「物事 …
-
-
2歳児の朝ごはん
2016/04/15 ▶2歳の基本的生活習慣
2歳児の朝ごはんはとっても大事です
-
-
1歳児の生活リズム
2016/04/14 ▶1歳の基本的生活習慣
1歳児の生活リズムは、「睡眠、食事、遊び」が子どもにとって満たされている!ということが重要です
-
-
幼児期から英語(外国語)に慣れさせる
2016/04/13 子育て中、親がするべきこと・気を付けること
大学生に行ったアンケートの中で、「幼少期から外国語教育をしてほしかった」という声 …
-
-
2歳児向け授業 | 指先を器用にする | ひも通しあそび
2016/03/10 ワタシの幼児教室体験談, 2歳児クラスの体験談(未就学児)
一つの教材で、子どものアンテナをたくさん伸ばすことができるのも幼児教室のいいところでしょう。
-
-
3歳がつく嘘(うそ)
2016/02/29 社会性を発達させる
3歳児が嘘をつく時には理由があります。
-
-
3歳の数の教え方、数え方
2016/02/29 3歳ー4歳児(年少)の遊び、勉強
生活の中に数を取り入れて、子どもに数を教えていきます。
-
-
1歳児の生活リズムを整えるポイント
2016/02/16 ▶1歳の基本的生活習慣
1歳児の生活リズムについては、こちらの記事でかきましたが、もう少し「詳細に」&「 …
-
-
虫歯に気を付ける
2016/02/09 ▶3歳ー4歳(年少)の基本的生活習慣, ▶4歳ー5歳(年中)の基本的生活習慣
幼稚園や保育園生活でも積極的に歯磨き指導をするなど、子どもが虫歯にならないように …